top of page
お仏壇のこと、なんでもご相談ください。
本田仏閣堂
0776-22-5976
代々伝わる大きなお仏壇をコンパクトサイズに!
「おぶったん」から「こぶったん」へ
![kobuttan.png](https://static.wixstatic.com/media/9a90ab_0c61909db5e14360b0751109a63510ef~mv2.png/v1/fill/w_674,h_411,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/kobuttan.png)
「こ(小)ぶったん」・・・・・福井ではお仏壇を「おぶったん」と呼ぶ風習があります。おぶったんを小さくリサイズする サービスが“小さいおぶったん”「こぶったん」です。福井県はお仏壇のサイズが日本一と言われています。 しかし現代では維持するのが難 しいと言うお声も聞きます。現代にマッチした「こぶったん」へリサイズしませんか?
ご先祖様、親から受け継いだ仏壇。
でも様々な問題が...。
![1.png](https://static.wixstatic.com/media/9a90ab_a48c43568427461c96605032d08a1358~mv2.png/v1/fill/w_102,h_95,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/1.png)
代々伝わる大きなお仏壇をコンパクトサイズに!
現代風の新築、リフォームにより和室がない、広い仏間が作れないなど様々な事情。
![2.png](https://static.wixstatic.com/media/9a90ab_608328396f6448e89b8718615b9f3b43~mv2.png/v1/fill/w_94,h_95,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/2.png)
大き過ぎてお世話出来ない。
大きいお仏壇のお掃除、お世話など維持が難しい、お世話を出来る人がいないなど。
![3.png](https://static.wixstatic.com/media/9a90ab_bd627a53fa2d41c5af56a61cd835f4b6~mv2.png/v1/fill/w_97,h_95,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/3.png)
先々のことを考えて、子供達に任せたい。
自分たちの代から子どもたちへ。できるだけ負担を減らしてやりたい。
こぶったん実例
こぶったん実例
こぶったん実例
その他、あらゆるご相談に応じます。お気軽にお電話ください。
0776-22-5976
![](https://static.wixstatic.com/media/9a90ab_f4d1c55a252049f89ee42486c16eedfa.png/v1/fill/w_135,h_193,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/9a90ab_f4d1c55a252049f89ee42486c16eedfa.png)
![](https://static.wixstatic.com/media/9a90ab_f80398e3c12943008b99c58b3ae9382c.jpg/v1/fill/w_218,h_144,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/9a90ab_f80398e3c12943008b99c58b3ae9382c.jpg)
1,000円〜
![](https://static.wixstatic.com/media/9a90ab_9ce9e464787147d6a196cdea88724322.jpg/v1/fill/w_218,h_144,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/9a90ab_9ce9e464787147d6a196cdea88724322.jpg)
1,000円〜
細い格子に張られた扉の網は、繊細で破損しやすい箇所です。匠の技で補修します。
![](https://static.wixstatic.com/media/9a90ab_e863472c80d84fc8b4c256dd3d7a64bc.jpg/v1/fill/w_218,h_144,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/9a90ab_e863472c80d84fc8b4c256dd3d7a64bc.jpg)
10,000円〜
低電圧8Vの電飾を使用、複雑な配線を減らし、漏電を抑え、お年寄りやお子様にも安全 です。
![](https://static.wixstatic.com/media/9a90ab_8cb919606ded4fc6ab9f5f5390e6d298.jpg/v1/fill/w_108,h_144,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/9a90ab_8cb919606ded4fc6ab9f5f5390e6d298.jpg)
6,000円〜
手の届かない場所、隙間、裏側など、プロの目で細かくチェック。細部のホコリもお掃除します。
お仏壇メンテナンス実例
扉の開け閉めによる擦れなどで剥がれた金箔を奇麗に補修。見違えるように美しくなります。
bottom of page